今日は暴れまわってる奴らの記事を・・・
![]() ![]() と、思ったが寝てるのでお休みにいたします。 なので、ここからはスノコ(親戚猫)の話です。 スノコが手術した病院は、お姉んちからはちょこっと距離がある。 無理を言って3日の日をもって転院です。 傷口を見てもらい、手術の写真をもらってきました。 そして翌日。 「(ちびっ子の頃からのかかりつけの)病院へ行ってきた」とお姉からメールがきた。 「きれいに縫ってあるね」と、その先生も言ってたらしい。 かかりつけ病院は、お姉んちから歩いてすぐのところ。何かあったらすぐ行ける。 経過も順調なようなので安心しました。 なので、怖かった日の記事を非公開から公開にしました。 写真は今日貼り付けましたが、文は当日のです。 スノコに何かあったら、もうブログどころじゃない。 小太熊の母ちゃん達には申し訳ないけど、本気で閉鎖を考えた。 ![]() ![]() 手術した週は、心配で朝晩面会に行ってた。 寝ると怖い夢を見るので嫌だった頃。 ![]() ![]() だいぶ元気になった。 翌週は、お姉も面会に来てくれたので、私も1日1回の面会にした。 ![]() そして29日に退院。 ![]() かかった医療費については、機会があったらまた後日。 ご心配くださった方々、ほんとにありがとうございました。 ■
[PR]
by shima2nikki
| 2008-09-05 23:07
| 親戚猫
|
Comments(16)
しましまさん、こんばんは(^^)/
公開した記事読んだよ。大変だったね。。。 私も改めて注意しないといけないねって思いました。 どこの子でも辛い事故は嫌だもんね。 明日、出してていいおもちゃとダメなおもちゃを もう1度確認することにしました。 辛い経験を教えてくれてありがとう。
#yamamiさんへ
こんばんは。 長いのに読んでくれてありがとう。 「手術しないで一晩様子を見てたら腸が腐ってたでしょう。」って言われたよ。 スノコの場合は、環境が変わったから食べちゃった感じもあると思う。 お姉んちでは、いろんなものが出しっぱなしだもん。 誰にもこんな思いして欲しくないとつくづく思ったよ。 私の事まで心配してくれてありがとうね。
注意しないとダメだと、再確認。
まさかって、思っちゃうもんね。 しましまさん、つらかったね。 スノコちゃん、頑張ったね。えらいね。 お姉さんも、旦那様も、 みんなとっても、優しいね。 そんな、優しい人たちばかりだから、 スノコちゃんも、頑張れたんだね。 元気になって、ほんとよかった。
おはよ~当日の記事読んで今涙出てるよ~手術前にそんな凄い事宣告されちゃ~もう倒れそうだったよね。
私も倒れそうになるよ~しましまさんも辛かったね。 他人事じゃないもん。私だってありえる話だし。 昔タマが私の洋服についてた毛糸のリボン、かなりの長さを丸呑みしたんだよ~ その時はお尻から出てでも全部でなくってパニックになったんだけどね。 でも後から先生に腸に絡んでたら大変だったって言われた事あって。 スノコちゃんよく頑張ったよーほんとに。 先生にも感謝だね。 しましまさん辛い報告してくれてありがとうね。私も気をつけるよ。
大変だったね。怖かったね。
あずきは、うちに来たころ、20センチくらいのリボンを 飲んじゃったんだ。私の見てる前で。口に手を入れたけど 間に合わなかった。当時の私は無知で、申し訳ないけど 今より愛情も少なかったのかもしれない。ごめん。あずきちゃん。 「そのうちウンチで出てくるよ」って思った。だから医者にも行かなかった。 吐くことも体調不良もなく、4年経った。。。 きっと今の私ならもっと騒ぐと思う。 記事を読んで、私自身、色々思い出し、気をつけなきゃって 再認識した。 書きにくいことを記事にしてくれてありがとう。 そして、しましまさん、良かったね。ほんと良かった。
記事読みました。
しましまさん、ほんとに辛かったでしょう。。。 そしてスノコちゃんもすごくしんどそうですね。。。 でもスノコちゃん元気になって良かった。。。 お預かりしているときの事故だったから余計に辛かったですね。。。 私も良く桃汰が誤食したりするので気をつけなければいけませんね。。。 ほんと、辛い記事を公開してくれてありがとうございます。 私も今後気をつけたいと思います
#しばシマイさんへ
うん、とっても怖かったよ。 お姉達に会わせないで逝かせちゃったらどうしようって思ったよ。 私ってポジティブシンキングじゃないもんだから、ほんとにまいった。 スノコの生命力のおかげです。ほんとによかったです。ありがとう! ワンコさんでボールを食べちゃったコがいて、やっぱり手術したけど一部の腸を切除したらしいです。たぶん、オスのほうがやらかしそうですから、しばシマイさんとこは大丈夫だと思いますが、お気をつけてくださいね。 スイカの種を一緒に食べたときって、すごい不快感だよね。
#ちかさんへ
こんちは~、そうなのよ。 当日泣きながら書いたのよ。ほんとは公開しないつもりだったんだけど、心配してくれた人たちに報告しないとと思って公開したよ。 ほんとは20日の夜中に書いた記事なんだけど、「お世話係として失格」も見て欲しかったから、21日に直して更新したんだ。 写真貼り付けながらまた泣いてたよ。怖かったよ。 うちも熊吉がビニール紐をお尻から出してた事があるもん。 こんな目に誰もあって欲しくないからね。 心配してくれてありがとうね。 毎朝必ず見に行ってるんだけど、昨日は力尽きちゃったよ。 キララさんの「あぐっ」が可愛かったー! 今日こそは!だって転がりながら近づくクーちゃんに大笑いだったもんさ。
#あずあずさんへ
うん、怖かったよぉ~ 昼に病院へ行った時は、わりと元気で「様子を見ましょう」って言われてたのに、どんどんぐったりしてくから超怖かった。 いや、うちも熊吉が20センチくらいのビニール紐をお尻から出してた時はビックリしたけど、まさか幅2センチもあるリボンを食うとは・・・ 熊吉のお尻から出てきた紐は、ダンボールをまとめたときのものだったんだけど、1メートル近くあったのよ。無知だったから引っ張っちゃった。 その時は無事に出たけど、下手すると腸なんかを傷つけちゃうこともあるんだってよ。とっさにはわからないよね。小太郎はウンチから羽が出るし・・・ 幅はあんまり関係ないらしくて、長さが問題らいい。 あずきさんは、具合が悪くならなかったから、ちゃんとウンチから出たんだよ。 愛情が少なかったなんて思えないよ。 うん、いつもありがとうね。 また可愛いイラスト(まんまるあずきさん)お願いしますよ。 あずあずさんは、やっぱ綺麗好きっぽいよ。うちに来たらビックリするよ。
#komanekoさんへ
うん、怖かったです。 ほんとはぐったりスノコの写真は載せないようにしようと思ってたんですが、お姉が載せていいって言ってくれたんで載せました。 「ぐったりしてても可愛い」って言ってたんですよ。 確かに可愛いんですけどね。←↑おバカな姉妹でしょ? 天ちゃんも怖がりになっちゃったし、「預かってくれ!」とは、もう二度と言われない事でしょう。ちょこと寂しい気もするけどよかったです。 ウンチから出るもんだったらいいんですけどね。怖いです。 長い記事なのに見てくれてありがとうです。 ん?新婚旅行中ではないのかな?今晩出発? うちは新婚旅行行かなかったので、想像もつかないなぁ。 頑張れ!お留守番隊&お世話係。 ほほほ、可愛いお方(小町さん)が紅一点なのね。
もう、だいぶ落ち着いたみたいですね
(スノコちゃんもしましまも…) きっと、ものすっごい凹みっぷりなんだろうなぁ~と心配していましたけど 頑張ってブログも更新していたので読み逃げしていました…スマン 環境がかわると、思わぬことをしてくれるのがワンコやニャンコ 特に、ネコ族は環境の変化に敏感でストレスを感じやすい生き物です 模様替えしただけでも落ち着かなかったりするでしょ? 状況が許すなら、お出かけの時は預けるよりもペットシッテングのほうがネコにとってはいいかもね でも、病院に診察の交渉したり、手術を決断したり、怖かっただろうけど、その正しい判断がスノコちゃんを救ったんですよ、すごいじゃん! きっとスノコちゃんは感謝してるってば! 私のお友達んとこのコなんか、糸がついている縫い針を飲み込んで 大騒ぎになりましたわ… 我が家も、何度携帯の充電器のコードを噛み切られたことか… 少し、元気になってきたみたいなので安心したよ 長い間、思いつめたからドット疲れが出て寝込まないようにね 飼い主の健康があってこその、飼い猫のシアワセですよ~
#S&Mままさんへ
お医者さんもお姉んちのかかりつけ病院になったので安心しました。 ご心配頂いてありがとうです。 いいんですよ。うちは読み逃げしてくれて全然OKブログです。 私もすっかり読み逃げしてますよ。お互い様です。おほほほほ うん、和室に隔離してたんだけど、リボンしかなかったから食べちゃったみたい。 下手に綺麗に片付いてたのがいけなかった気がするよ。 うん、今回やってみて失敗だったみたい。まいったよ。 病院は嫌いだけど、よく行ってたんで話を聞くのは大丈夫なんだけど、スノコのことが心配でねぇ~死んじゃったらどうしようと思ったよ。 そう、そう、ここの病院でも2回糸つき針を飲んで開腹した猫さんがいるって言ってたよ。怖いよね。 うちの奴らは、充電器とかは噛み付かないんだよ。 うん、いっぱい寝てるから大丈夫だよ。ありがとう!
記事読みました。
大変だったのねー。 預かり猫さんだったので尚更つらかったわね。 でも、飲み込んだものが分かっていたのでお医者様でも対処が早くてよかったですね。 うちでも気をつけないと。 紐を噛み切って飲んだり、ビニールをクシャクシャ噛んで噛み切っているのを見かけるんだ。 ![]()
うちの猫たちは異食しないから考えてもみなかったけど、そうだよね、危険なものって身近なところにたくさんあるよね。
とにかくスノコが無事でよかったよ。 犬のほうが異食多いかな。 里子にいったミチコは異食がひどいらしい。 里親さんがいつも心配してるよ。 メルも少し前まではストレスたまると猫フンを荒らしていましたっけ・・・ 猫は三次元で移動するから、危険なものを片付けておくのってスゴク大変だよね~
#きょっぴいさんへ
はい、怖かったです。 お姉んちに帰せる事が出来てほんとによかったです。 長い記事なのに読んでくれてありがとうです。 お医者さんの話だと、噛み切って飲むほうがいいそうです。 長いまんまだとこぶのようになって詰まってそこの部分が壊死する確率が上がるらしいです。短いとそのままウンチで出ますもんね。 きょっぴいさんちは、みんなストレートな甘えっ子でうらやましいです。 でも傷だらけですか?う~ん、痛いけど可愛いですよね。 また小太郎にやらかされちゃいました。困ったお方です。
#トーニャさんへ
うん、和室に隔離してたから遊ぶものがリボンしかなかったのもいけなかったかも・・・ きっとかなりストレスを感じてたのかもしれないよね。 うん、ありがとう!なんとか傷はつけちゃったけど、おうちに帰せたよ。 わんこは、お散歩の時に気をつけないと怖いよね。 変な人間が毒物とか置いてあったりすると怖いもの。あと除草剤とかもね。 ミチコさんは、苦労犬ぽいからなぁ・・・大変だったんだろうなぁ。 なのに性格がいいなんてほんとにいいワンコだよね。 ははは、メルさん、面白いなぁ。って、トーニャさんは大変か?ごめんよ。 掃除上手な人がうらやましいでございますよ。 トーニャさん、新しいブログ、最高よ♪
|
お気に入りブログ
ラグドールmoumou+... ☆オイラレオ☆ にゃんさく。 ~にゃん... ☆ニャニャとゴロゴロ☆ どんとがうちにやってきた 目から鱗ンタクトレンズ 猫時間 犬的生活&猫的生活 みんなと一緒。 ♀ 家飲み一人酒日記 お気に入り2
ミルキク.net
Stroll road of wind風の散歩道 わんdeにゃんde旅社 上腕二頭筋 麗しのしましま キジ猫Pの”毎日それほど悪くない” けっこう毛だらけ蟲だらけ しましまけんちゃん しろにゃんときままなDiary たまの玉手箱 2ニャンズ 晴れたらいいね♪ 毎日が楽しいねっ☆ CHIP’S TIPS Neko ideas 角打処 かぎしっぽとまるしっぽ ☆犬猫ぶろぐ☆ 猫、物思う。 ちゃとらとはちわれ くるねこ大和 ☆千葉県散策にどうぞ☆ ![]() 千葉県商工労働部観光課さん 頑張ってます。 --------------------- <千葉県の迷い犬猫> ![]() サイドバーより 収容・保護動物情報へ。 --------------------- ☆プロフィール☆ しましま 千葉県在住。B型。 大のわんこ好き! 職業:ヘッポコ主婦。 嫌いな言葉:お友達 好きな言葉:仲間 しましまだんな 働き者の読み逃げ大王 血のつながりのない 二人と二匹家族♪ ☆2にゃんズ紹介☆ 小太郎♂ 2007.07生まれ。 08月に神奈川県川崎市から電車に乗ってわが家へ。 2016.09.09尿道結石による尿毒症で永眠。 享年およそ9歳2ヶ月。 うちの初代王様。 ![]() 熊吉♂ 2007.09生まれ。 10月に千葉県習志野市から車に乗ってわが家へ。 ![]() 熊吉との出会はこちら ![]() ![]() ☆なくてはならないお方☆ ホワイト仮面 2008.8月、我が家へ。 小太郎と仲良し。 容量8キロの頼もしいお方。 ![]() いつもご苦労さん。 ☆たまに出演の方々☆ ♪お姉のお子様 アルエッツ(姪) ちびっ子特大(甥) ♪姉のうちの猫 ![]() スノコ♂(本名はスノー) 2005.10千葉県生まれ。 ノルウェージャン・フォレストキャット ![]() 天ちゃん♀(本名は天花) 2005.11神奈川県生まれ。 メインクーン ![]() --------------------- うち読み逃げ歓迎ブログで リンクフリーです。 当ブログ内の画像の持ち帰り、及び転載は固くお断りします。 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 more... 検索
カテゴリ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||